日本医薬品添加剤協会 |
和名 ブチルフタリルブチルグリコレート 英文名 Butylphthalylbutylglycolate CAS 85-70-1 (link to ChemIDplus)> 別名 Butyl carbobutoxymethyl phthalate、Butyl glycolyl butyl phthalate、 Butyl phthalate butyl glycolate、Butyl phthalyl butyl glycolate、Dibutyl O-(o-carboxybenzoyl) glycolate、Dibutyl o-carboxybenzoyloxyacetate、Glycolic acid, butyl ester, butyl phthalate、 Glycolic acid, phthalate, dibutyl ester、Phthalic acid, butoxycarbonylmethyl butyl ester、 Phthalic acid, butyl ester, butyl glycolate 収載公定書 薬添規(JPE2018) 用途 可塑剤,コーティング剤 ■単回投与毒性 (link to ChemIDplus)
■反復投与毒性 (link to TOXLINE) ラット ラットに200,2000,および20000ppmの用量で2年間混餌投与を行った結果,5-15週において一過性の発育抑制が見られた。5) (Goodrich Company, 1950) ラットに20,200,および2000ppmの用量で1年間混餌投与を行った結果,死亡はなく,行動,体重,腫瘍発生性,血液学検査,肉眼検査において著変は認められなかった.5) (Goodrich Co., 1950) 若齢ラットに0.02,0.2,および2%の用量で1年間混餌投与した結果,2%の群において発育遅延が見られた。病理学検査において変化は認められなかった。6) (Lefaux, 1968) 450 mg/kg/dayの用量でラットに104週反復経口投与した結果,変化は認められなかった。1) (Shibko & Blumenthal, 1973) 0.02,0.2,および2%の用量でラットに2年間混餌投与した結果,いずれの群においても毒性学的変化は認められなかった。7) (U.S.EPA, 1980) ラットに30日間反復混餌投与を行った結果,0.45g/kg/dayでは変化が見られなかったが,1.56g/kg/dayでは成長抑制および組織学検査における変化(詳細不明)が認められた。8) (Clayton, 1993-1994) イヌ 140mg/dayの用量で2例に2年間反復経口投与した結果,毒性学的変化は認められなかった.5) (Goodrich Company, 1950) 140mg/kg/dayの用量で104週反復経口投与した結果,変化は認められなかった。1) (Shibko & Blumenthal, 1973) ■遺伝毒性 ハムスター繊維芽細胞を用いた染色体異常試験では,125 mg/Lの24時間暴露で陽性であった。3) (Morflex Inc., 2003) ■がん原性 200,2000,および20000mg/kgの用量で,ラット(各群20例,対照群のみ40例)に2年間混餌投与したところ,腫瘍発生は見られなかった。ただし,80例以上のラットが観察期間終了前に死亡したため,生存動物数および腫瘍発生率の算定は不可能であった。9) (Anonymous, 1976) ■生殖発生毒性 (link to DART) 催奇形性 5例のSDラットを用いて,妊娠5,10,15日に0.689,1.398,および2.296mL/kgの3用量(それぞれLD50の1/10,1/5,1/3に相当)で腹腔内投与し,妊娠20日にエーテル過麻酔により屠殺した.2.296mL/kg群では,吸収胚の増加(24.1%)がみられ,外表異常・骨格異常の出現率が増加(それぞれ2.4%,21.7%)した.1.398ml/kg群では,吸収胚の増加がみられ(14.8%),外表異常・骨格異常の出現率が増加(それぞれ2.1%,16.0%)した.これらの2群では胎仔体重の減少も見られた.0.689ml/kg群では,胚吸収の軽度増加(7.8%)がみられたが,外表異常は見られず,骨格異常の出現率は13.8%であった.発現した外表異常は主に無尾,無眼球,内あるいは外反足,皮下出血であった.さらに,全投与群において肋骨の融合が見られた。2) (Singh et al., 1972) ■局所刺激性 眼粘膜刺激性 albino rabbitの角膜に0.5mlを点眼したところ,刺激性は無いかあるいはあってもかなり弱いものであった。10) (Carpenter and Smyth, 1976) ウサギを用いた眼刺激性試験(Draize法)では,500mgにおいて中程度の刺激性が見られた。3) (Morflex Inc., 2003) ■その他の毒性 該当文献なし ■ヒトにおける知見 (link to HSDB) ■引用文献 1) S. I. Shibko and H. Blumenthal. Toxicology of Phthalic Acid Esters used in food-packaging material. Env. Health Pers. 1973 131-137. 2) A. R. Singh, W. H. Lawrence, J. autian., Teratogenicity of Phthalate Esters in Rats. J. Pharm. Sci. 1972 61(1) 51-55. 3) Material Safety Data Sheet by Morflex Inc. 2003. 4) United States Environmental Protection Agents (EPA). Integrated risks information system (IRIS) 5) B.F. Goodrich Company. A study on the toxicity of butylphthalyl butylglycolate (Santicizer B-16). Report to Monsanto, St. Louis, MO. 1950. 6) R. Lefaux. Practical toxicology of plastics. Cleveland: CRC Press Inc. 1968 377 7) United States Environmental Protection Agents (EPA). Ambient Water Quality Criteria Doc. Phthalate Estersp.c-29 1980 EPA 440/5-80-067 8) G. D. Clayton and F. E.. Clayton (eds.). Patty’s Industrial Hygiene and toxicology volumes 2A, 2B, 2C, 2D, 2E, 2F: Toxicology. 4th ed. New York, NY: John Wiley and Sons Inc. 1993-1994. 3056. 9) Anonymous. A study of the toxicity of butyl phthalyl butyl glycolate (Santicizer B-16). Submitted to the Environmental Protection Agency under section 8(d) of the Toxic Substaneces Control Act of 1976, 8D HQ-1078-0250, 1950. 10) C. P. Carpenter and H. F. Smyth Jr. Chemical burns of the rabbit cornea. Amer J Opthal 1946 29 1363-1372 |メニューへ| |
Japan Pharmaceutical Excipients Council |