日本医薬品添加剤協会
Safety Data
|  Home | menu |

和名 エチレンジアミン
英文名 Ethylenediamine

CAS 107-15-3  (link to ChemIDplus),  (link to JAN DB), (link to JANe DB)
別名 1,2-ethanediamine
収載公定書  局方(JP17) USP/NF(28/23)
  EP(5)
用途 安定(化)剤、溶解補助剤

単回投与毒性  (link to ChemIDplus)

動物種

投与経路

LD50orLC50

文献

マウス

腹腔内
皮下

200 mg/kg
424 mg/kg

Lewis, 1996 7)
Lewis, 1996 7)

ラット

経口
腹腔内
皮下

500 mg/kg
76 mg/kg
300 mg/kg

Lewis, 1996 7)
Lewis, 1996 7)
Lewis, 1996 7)

モルモット

経口

470 mg/kg

Lewis, 1996 7)

ウサギ

経皮

730 mg/kg

Lewis, 1996 7)



反復投与毒性 (link to TOXLINE)
ウサギにおいて,エチレンジアミンの反復投与により,出血及び気管支肺炎,腎炎,肝臓の変性を伴う肺浮腫が認められた。2) (Clayton (ed.) 1993-1994)

エチレンジアミン含有飼料 (2.7 g/kg/day) 7日間,ラットもしくはマウスに供与した。体重増加量及び臓器重量の低下が高用量でみられた。ラットに混餌飼料を用いて0.05, 0.25, 1.00 g/kg/day3ヵ月間供与した結果,体重増加量の顕著な低下が高用量群の雌雄で認められた。投与期間中の死亡はみられなかった。用量依存的な肝臓の多形性及び軽度の肝細胞変性が認められた。10) (Yang et al. 1983)

マウスを用いた90日間経口投与試験において,600 mg/kg群では全例が死亡した。無毒性量は100 m/kg/dayであった。より高い用量において,腎臓の障害が認められた。ラットでは,800 mg/kg群で65%が死亡した。腎臓及び子宮への影響が,600及び800 mg/kg群で認められた。眼の変化 (白内障,結膜炎,角膜の混濁,網膜の萎縮) が,ラットのすべての用量でみられた。1) (American Conference of Governmental Industrial Hygienists, 1991)


遺伝毒性 (link to CCRIS), (link to GENETOX)

試験

試験系

濃度

結果

文献

復帰突然変異

ネズミチフス菌 (TA98TA100TA1535TA1537, TA1538)

0.01-1 mg/plate (±S9)

陰性

Leung, 1994

 

ネズミチフス菌 (TA7001,TA7002, TA7003, TA1537, TA98)

50-1000 μg/mL (-S9)

陰性

Gee, 1998

 

ネズミチフス菌 (TA7004TA7005, TA7006)

50-1000 μg/mL (-S9)

陽性

Gee, 1998

 

ネネズミチフス菌 (TA7006)

50-500 μg/mL (-S9)

陰性

Gee, 1998

 

優勢致死試験

ラット

? (交配前23週間投与)

陰性

Slesinski RS, 1983 8)


がん原性 (link to CCRIS)
Classification: D (
ヒトのがん原性物質には分類されない) 9) (IRIS, 2000)

C3H
系雄性マウスに,1%エチレンジアミン水溶液の25 μLを一生涯に相当する期間経皮投与した。がん原性を示唆する変化は認められなかった。4) (Depass et al. 1984)


生殖発生毒性 (link to DART)
CD-1
系妊娠マウスにエチレンジアミンの400 mg/kgを,妊娠613日に飲水に混じて供与した。出生児体重の低下がみられた。母動物への影響は認められなかった。6) (Hardin et al, 1987)

妊娠ウサギ (NZW) の妊娠619日に,エチレンジアミン0, 10, 40, 80 mg/kgを経口投与した。ウサギの器官形成期投与における無毒性量は80 mg/kg以上と考えられた。(NTO, 1993)


局所刺激性
エチレンジアミンの蒸気は眼,粘膜,気道に対する刺激性を示し,液体は皮膚腐食性及び角膜損傷の原因となる。ラットにおける蒸気 (484 ppm) の反復曝露により,脱毛,肺,腎臓,肝臓の損傷が発現し,225及び132 ppmにおいてもより軽度の発現が認められる。125 ppm37時間曝露では,影響はみられなかった。ラットにおいて,300 mg/kgの腹腔内投与により尿細管障害及び蛋白尿が認められた。2) (Clayton (ed.), 1981-1982)

エチレンジアミンの原液はウサギの皮膚において腐食性を示し,612分で組織は完全に破壊された。10%濃度では中等度の,1%では軽度の刺激性を示し,0.1%では皮膚反応は認められなかった。1) (American Conference of Governmental Industrial Hygienists, 1991)


その他の毒性
感作性
Hartley
系アルビノモルモットを用いてEDTA Naもしくはエチレンジアミンのパッチテストを行った。エチレンジアミン投与動物において,感作性が確認された。(Henck JW et al. 1980)

モルモットを用いて,エチレンジアミン (EDA) の感作性をDNCBと比較した。EDAの感作能が認められた。経口投与による免疫寛容は,いずれの化合物においても誘導されなかった。5) (Eriksen K, 1979)


ヒトにおける知見 (link to HSDB)


参考文献
OECD
database (link to SIDS)

化学物質NITE database (link to 評価書)

1) American Conference of Government Industrial Hygienists, Inc. Documentation of the Threshold Limit Value and Biological Exposure Indices. 6th ed. Volume I, II, III. Cincinnati, OH: ACGIH, 1991. , p.603.
2) Clayton GD and Clayton FE (eds.): Patty
s Industrial Hygiene and Toxicology. volume 2A, 2B, 2C, 2D, 2E, 2F: Toxicology. 3rd ed. New York John Wiley Sons, 1981-1982., p3136.
3) Developmental Toxicity Studies of ethylenediamine (CAS no. 107-15-3) in New Zealand White rabbits. NTP study no. TER92020. (March 1993).  (link to the Journal
)

4) Fundam Appl Toxicol 4(4):641-645, 1984.  (link to PubMed)
5) Contact Dermatitis 5(5): 293-296, 1979. (link to the Journal)
6) Hardin BD et al: Teratog Carcinog Mutagen 7: 29-48, 1987. (link to PubMed)
7) Lewis RJ (ed.): Sax’s Dangerous Properties of Industrial Materials. 9th ed. Volume 1-3. New York, NY: Van Nostrand Reinhold, 1996., p.1947.
8) Mutat Res 124(3-4): 299-314, 1983. (link to PubMed
)
9) U.S. EPA’s IRIS on Ethylene diamine (107-15-3)  (link to the Journal)
10) Fundam Appl Toxicol 3(6): 512-520, 1983. (link to the Journal)

 

Abbreviation

ChemIDplus; ChemIDplus DB in TOXNET, CCRIS;Chemical Carcinogenesis Research Information System , DART; Developmental Toxicology Literature 

メニューへ




 

copyright(C) 2005 日本医薬品添加剤協会 all rights reserved

Japan Pharmaceutical Excipients Council